

多数のご来場をいただき、誠にありがとうございました。
日本が世界に誇るAI、
VRの第一人者、
先端研究者が
一堂に会する 特別セミナー
AIはビジネスや社会に着実に浸透しており、歴史の大きな転換点に立っているといっても過言ではありません。
AIは人間と対立するものではなく、人をサポートし、その能力を飛躍的に拡張してくれる存在です。
ビジネスにおいては、データとAIによる新たな機械化、自動化が、企業の経営資源を「人・モノ・カネ」から「人・データ・機械」へとシフトさせており、社会と人間のみならず、企業と人間の関係もAIによって大きく変わろうとしています。
一方、AR/MR/VRによって私たちが受け取る現実が姿を変えていますが、AIと融合することで果たして何か起きるのか。また、IoTの世界がAIによってどのように進化するのか。
「GHELIA EXPO TOKYO 2020」では、AI、VRの第一人者が一堂に会し、これからAIがもたらす新しい社会の姿を占います。
開催概要 OVERVIEW
2019年11月21日(木)10:30〜16:00
(※受付開始10:00)
場所
浜松町コンベンションホール
( 日本生命浜松町クレアタワー 5-6F )
浜松町駅2分 + 大門駅直結 →map
受講料
無料(事前登録制/昼食・コーヒー付き)
主催
日経BP総研(イノベーションICTラボ)
共催
ギリア株式会社
協力
日経 xTECH、日経 xTECH Active
プログラム PROGRAM
10:30-11:20
スペシャルトーク 杉山 将×清水 亮
先端研究者に聞く
「AIが拓く未来」の虚と実
11:30-12:10
特別講演 清水 亮
ギリア「みんなのAI」構想の全貌
12:20-13:00
Lunch Break
(昼食をご提供いたします、また、展示コーナーにはコーヒーもご用意しております。)
13:00-13:40
パネルディスカッション
遠藤 諭×九頭龍 雄一郎×今井 大介
AIチップ、ロボット、ドンキーカー、
遊びのIoTから未来は変わる
13:50-14:30
パネルディスカッション
暦本 純一×近藤 義仁×川田 十夢
AR/MR/VRとAIの融合がもたらす世界
14:40-15:20
特別講演 北野 宏明
ノーベル・チューリング・チャレンジ
〜2050年までにノーベル賞を受賞するAIが出現する
15:20-16:00
ネットワーキング/展示ブース
(※敬称略)
講演登壇者
SPEAKERS
(※順不同、敬称略)

杉山 将
理化学研究所
革新知能統合研究センター
センター長
東京大学大学院
新領域創成科学研究科 教授

遠藤 諭
角川アスキー総合研究所
主席研究員

九頭龍 雄一郎
144Lab
取締役 最高戦略責任者

今井 大介
アスラテック
技術普及推進部部長
ロボットエバンジェリスト

暦本 純一
東京大学大学院 教授
ソニーコンピュータ
サイエンス研究所
フェロー/副所長

近藤 義仁
(GOROman)
エクシヴィ
代表取締役社長

川田 十夢
AR三兄弟
長男

北野 宏明
ギリア
取締役会長
株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所 代表取締役社長

清水 亮
ギリア
代表取締役社長 兼 CEO